2003.5.24 大汝山(立山)ピーク

3003m・3015m・2999m

5.23(金)  磐田(16:30)−R1・R52・R20-諏訪IC-
         豊科IC(22:30)−扇沢(11:20)         

5.24(土)  扇沢(7:30)−トロリバス・ケーブルカー・ロープウェイ・トロリバスー室堂9:30−
         一の越(10:20  10:30)ー雄山(11:10 11:35)ー大汝山(11:55:  12:05)ー
         富士ノ折立(12:20 12:45)ー室堂(14:45 15:45)-扇沢(17:20)ー磐田(23:30)

5.23(金)  仕事を終え、夕飯の支度、洗濯物の取り入れ等の家事を片付け、一路扇沢へ。
         経費節減のため、国道を走ったところ、静岡市に入る手前当たりから渋滞の
         ため一時間のロス。「時は金なり」のことわざもあるが、致し方ない。
         諏訪から高速に乗り、豊科ICで降りる。ここから扇沢まで約1時間。
         扇沢は昨年、後立山縦走した際下山した場所。懐かしく思う。
         車の中で、シュラフに入り熟睡。

5.24(土)   3時半頃、車のエンジン音で目が覚める。もう少し寝ようと思ったが、なかなか眠れず、
         結局4時半頃起きて支度をする。
         トロリバスの始発が七時半。扇沢のさわやかな朝の一時をのんびり楽しむ。駅には
         春山スキー・スノーボード・登山・観光客と、さまざまな楽しみ方をする人が多数集っ
         いる。

         室堂までトロリバス・ケーブルカー・ロープウェイ・トロリバスと4回乗りかえるわけだが、
         まだシーズンではないせいか、接続に時間がたっぷり取られている。
         黒部平では、山岳展望を満喫する。山のことを良くご存知の方に出会い、山の名前を
         教えて頂く。分からないことが分かることは、どんなことでも心が豊かになる。

         室堂から、一ノ越までは、浄土山の北斜面をトラバース気味に行く。たっぷりの積雪で   
         ピッケルを片手に進む。前方には今から登る雄山・大汝山・富士ノ折立がくっきり見
         える。

         一ノ越からは雪はほとんどなく夏道となる。雄山までの登りはナカナカの急峻。その
         登山道をスキー板を担ぎ、プラスチックブーツを履いている方々が多数。登山者より
         多い。雷鳥沢まであっという間に滑り下りるのだろうが、この登りがあるからこそ
         充実感が増すのだろう。

         雄山の山頂には、雄山神社の祠があり、夏山シーズンにはお神酒が振舞われる
         とのこと。そう言えば、以前、テレビで長者の列の登山者の風景を、見たことを
         思い出した。
         
         大汝山まで、約20分程。山頂の大岩に登り、後立山連峰・真砂岳・別山・剣を
         ゆっくり眺める。
         最高の気分。

         下山途中、一ノ越小屋で山のバッチを久しぶりに購入。感動の山行の象徴として、
         刺し子のキャンパスを飾っている。

         今回の山は、一生忘れることは出来ない。                  

2003年の山

立山(雄山・大汝山・富士ノ折立)

トップページ